
糸リフト
糸リフト
糸リフトとは、「コグ」と呼ばれるトゲが付いた特殊な医療用の糸を皮下に挿入し、たるんだ皮膚や組織を物理的に引き上げる、切らないリフトアップ施術です。
この施術の最大の特長は、「即時的なリフトアップ効果」と、中長期的な「美肌効果」という2つの効果を同時に期待できる点にあります。
皮下に挿入された糸のコグが、たるみの原因となっている皮下組織にしっかりと掛かり、これを引き上げることで、術後すぐにフェイスラインのもたつきやほうれい線の改善を実感できます。メスを使わないため、ダウンタイムが短いことも大きなメリットです。
挿入された糸とコグが皮下組織を刺激することで、「線維芽細胞」が活性化されます。これにより、肌のハリや弾力を司るコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、リフトアップ効果に加えて、肌の内側からハリとツヤが育まれるのです。
使用される糸は、PCLやPDOといった安全性が確立された素材でできており、時間をかけて体内でゆっくりと分解・吸収されるため、体内に異物が残り続けることはありません。
コアクリニック名古屋では、以下のような方に糸リフトをおすすめしています。
年齢と共に頬の組織が下に落ちることで、ほうれい線や口角下のシワ(マリオネットライン)は深く刻まれていきます。糸リフトは、たるみの原因となっている組織そのものを糸のコグでしっかりと捉え、物理的に引き上げます。ヒアルロン酸などで溝を埋めるアプローチとは異なり、たるみを根本から改善することで、若々しい印象を取り戻します。
糸リフトは、今あるたるみを改善するだけでなく、強力な「たるみ予防」治療でもあります。皮下組織を糸で支えることで、重力による下垂を食い止め、将来的なたるみの進行を遅らせます。フェイスラインが引き締まることで小顔効果も期待できるため、アンチエイジングを目的とした20代・30代の方にも人気の施術です。
フェイスラインのもたつきや、輪郭がぼやけてきたとお悩みの方に、糸リフトは非常に効果的です。たるんだ組織を理想の位置まで引き上げてしっかりと固定することで、もたついた顎周りをすっきりとさせ、シャープなVラインの輪郭を形成します。
糸リフトの大きな特長は、リフトアップと同時に「肌質改善効果」も得られる点です。皮下に挿入された糸が肌の細胞(線維芽細胞)を刺激し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。これにより、肌の内側からハリと潤いが育まれ、弾力とツヤのある若々しい肌へと導きます。
「リフトアップしたいけれど、フェイスリフト(切開リフト)のような外科手術は怖い」という方に、糸リフトは最適な選択肢です。メスを使わないため、傷跡の心配がほとんどなく、ダウンタイムも大幅に短いのが特徴です。美容医療が初めての方でも、安心して受けやすい施術と言えます。
施術時間は30分〜1時間程度で、入院の必要もありません。術後の腫れや内出血も最小限で、多くの方が数日〜1週間程度で社会復帰されています。マスクを着用すれば、翌日からお仕事に行かれる方もいらっしゃいます。メイクも翌日から可能なため、万が一内出血が出た場合もコンシーラーでカバーできます。
数ある美容クリニックの中で、当院の糸リフトが選ばれるのには理由があります。それは、一人ひとりの美しさを最大限に引き出すための、徹底したこだわりです。
通常のクリニックでは糸リフト1本単位の価格かつ糸リフトも数多くの種類があるため、実際にカウンセリング受けるまでどれくらいの本数が必要でいくらかかるのかがわからないところも多いです。他クリニックで1本の値段でカウンセリングを受けると思ったより本数が多く、想像の10倍以上だったというお声を聞くことも珍しくありませんでした。
糸リフトの本数はお悩みによってある程度決まっており、大きく変わるものではありません、
そのため、当クリニックでは患者さ様のあらゆるの悩みを解決できる3つのプランを設定し、より多くの患者様が安心して糸リフトを受けることができるように相場より安価で価格設定をいたしました。
成功する糸リフトは、単に皮膚を引き上げるだけではありません。当院では、医師が直接カウンセリングを行い、患者様のお悩みや理想の仕上がりを深く共有します。その上で、皮膚の状態はもちろん、お顔の骨格、脂肪のつき方、筋肉の動きまでを考慮した、解剖学的な視点から「なぜ、たるんでいるのか」を的確に診断。最適な糸の種類、本数、そして挿入する角度や深さをミリ単位で調整し、あなただけのためにデザインされた、最も効果的なリフトアップを実現します。
当院の医師は、糸を単純に「線」で引き上げるのではなく、皮下で特殊なカーブを描くように挿入するなど、たるんだ組織を「面」で支え上げる高度なテクニックを駆使します。これにより、リフトアップ効果が格段に高まり、より自然で長持ちする仕上がりが可能になります。
当院の責任は、施術が終わった後も続きます。術後の経過観察はもちろん、万が一気になる点や不安なことが生じた場合にも、迅速かつ真摯に対応できる万全のアフターケア体制を整えております。どうぞ、最後まで安心してお任せください。
糸リフトの施術を検討する際に、多くの方が疑問に思われるのが「自分には何本の糸が必要なのか?」という点です。必要な本数は、たるみの度合いや肌質、目指す仕上がりによって大きく異なりますが、目的ごとにおおよその目安となる本数が存在します。
施術目的 | 平均本数 |
---|---|
ほうれい線やマリオネットラインの改善 | 6〜10 |
フェイスラインの引き上げ | 6~10本 |
顔全体の総合的なリフトアップ | 12本~ |
糸リフトの本数は、仕上がりの美しさと効果の持続性を左右する非常に重要な要素です。
少なすぎる本数では、一つひとつの糸にかかる負担が大きくなり、十分なリフトアップ効果が得られなかったり、効果が長持ちしなかったりします。逆に、多すぎる本数を無計画に入れると、不自然なひきつれの原因になりかねません。
理想的な糸リフトは、複数の糸を網目のように組み合わせ、たるんだ組織を「面」として均一に支え上げることです。吊り橋のケーブルのように、多くの糸でバランス良く支えることで、パワフルでありながら自然なリフトアップが実現します。
ほうれい線やマリオネットライン、顎下のもたつきなど、特定のエリアのたるみが気になる場合、左右合計で8〜10本(片側4〜5本)が目安となります。気になる箇所に集中的にアプローチするため、この本数でも多くの方がしっかりと変化を実感されます。
頬、ほうれい線、フェイスラインまで、お顔全体のたるみを総合的に引き上げたい場合、左右合計で12本以上(片側6本以上)が推奨されます。多くの糸で広範囲をカバーすることで、顔全体の印象がリフトアップされ、より調和の取れた若々しい印象に変わります。また、効果の持続期間も長くなる傾向にあり、メンテナンスの頻度を減らしたい方にもおす
ここでご紹介した本数は、あくまで一般的な目安です。本当に最適な本数は、あなたの肌の厚み、たるみの進行度、骨格、そして理想の仕上がりによって決まります。
当院では、経験豊富な医師が直接カウンセリングを行い、一人ひとりの状態を丁寧に見極めた上で、最小限かつ最大限の効果を発揮する本数をご提案いたします。
糸リフトには素材や形状、特徴によって様々な種類が存在しますが、当院ではPDOとPCL素材の糸リフト各1種類ずつしか取り揃えておりません。クリニックによっては価格帯の低いものから高いものまで取り揃えているところもありますが、当院では経験豊富な理事長が医学的知見や経験値から患者様にはベストな糸しか提供したくないとの気持ちからこのような種類になっています。
主な素材 | PDO(ポリジオキサノン) |
---|---|
特長 | 糸の素材であるPDOには、コラーゲン生成を強力に促進する作用に加え、脂肪を萎縮させる作用があると言われています。そのため、リフトアップと同時に、フェイスラインの引き締めや小顔効果を特に重視したい方におすすめです。 |
持続期間の目安 | 糸は約1年〜1年半で吸収されますが、形成されたコラーゲン線維によって、リフトアップ効果は2〜3年持続することが期待されます。 |
こんな方に最適 | 強力なリフトアップ効果を求める方、フェイスラインをすっきりさせたい方、長期的な効果を望む方。 |
糸リフトは、正しく行われれば非常に満足度の高い施術ですが、残念ながら「期待した効果が得られなかった」というケースも存在します。安心して施術を受けるために、よくある失敗例とその原因、そしてそれを避けるためのポイントを知っておきましょう。
糸を挿入する「層の深さ」や「引き上げる方向(ベクトル)」が不適切な場合、十分なリフトアップ効果が得られなかったり、持続期間が極端に短くなったりします。また、たるみが非常に強い方や皮下脂肪が多すぎる方の場合、糸リフトだけでは限界があり、効果を実感しにくいことがあります。
医師がカウンセリングの段階で、あなたのたるみの原因(皮膚、脂肪、筋肉など)を的確に診断し、糸リフトが本当に最適な施術であるかを見極めることが重要です。当院では、効果が見込めないと判断した場合には、正直にその旨をお伝えし、別のより良い選択肢をご提案します。
人の顔は元々わずかに左右非対称ですが、そのズレを考慮せずに左右で同じ本数・同じ角度で糸を挿入してしまうと、かえって非対称が強調されてしまうことがあります。これは、経験の浅い施術者や、事前のデザイン設計が不十分な場合に起こりがちな失敗です。
経験豊富な医師は、カウンセリングの段階であなたの顔の左右差を精密に分析します。その上で、左右で糸の本数や種類、挿入デザインをあえて変えるなど、お顔全体のバランスが最も美しく見えるよう「オーダーメイド」で施術を計画します。この緻密なデザイン力こそが、熟練した医師の証です。
たるみを解消したい一心で、糸を過剰に強く引き上げすぎたり、表情筋の動きを妨げる層に糸を挿入してしまったりすると、笑った時に顔がひきつる、口が開きにくいといった不自然な状態になります。
優れた糸リフトとは、無表情の時だけでなく、笑ったり話したりする時も自然であるべきです。当院では、顔の筋肉の動きを熟知した医師が、不自然なひきつれが起こらない絶妙な力加減でリフトアップを行います。「ただ引き上げる」のではなく、「若々しかった頃の位置に戻す」という意識で、自然な美しさを追求します。
施術内容 | 通常価格 | 部分モニター価格 |
---|---|---|
メンテナンスリフト 4本〜8本(両側) | 250,000円 | 200,000円 |
デザインリフト 8〜14本 | 400,000円 | 320,000円 |
フル リフト16〜20本 | 490,000円 | 392,000円 |
バーティカルリフト | 250,000円 | 200,000円 |
リピーター割(1年以内) | 10%off | |
脂肪吸引+糸リフトで糸リフト15%オフ | 15%off |
コアクリニック名古屋では、患者様が安心して施術を受け、心から満足のいく結果を得られるよう、一貫した丁寧なプロセスを徹底しています。
医師によるカウンセリング・診察
糸リフトの仕上がりをよくするためには、しっかりとカウンセリングを行うことが重要です。コアクリニック名古屋では、患者様がリラックスして何でもお話しいただけるような雰囲気作りを大切にしています。お悩みや理想の仕上がりを詳しくお伺いした上で、お顔の骨格、皮膚の質、たるみの状態を的確に診察します。
オーダーメイドのデザインのご提案
診察結果に基づき、あなたのお顔立ちが最も美しく見える糸の種類、本数、挿入する方向(ベクトル)をミリ単位で精密にデザインします。シミュレーションを交えながら仕上がりイメージを患者様と医師が共有できるまでじっくりと時間をかけます。この際に料金体系についても分かりやすく丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
麻酔・施術
デザインにご納得いただけましたら施術に移ります。局所麻酔などを使用し、痛みを最大限に抑えた状態で、当院のトップクラスの医師が丁寧に施術を行います。施術時間はおおよそ30分〜1時間です。
アフターケア
施術後の過ごし方に関するご説明や必要な薬の処方など、アフターケアまで責任を持って対応いたします。術後に気になることや不安な点がございましたら、いつでもお気軽にご相談いただける体制を整えています。
糸リフトの大きな特長は、ダウンタイムが比較的短く、日常生活への影響が少ない点です。しかし、術後の経過を正しく理解し、適切に過ごすことで、より美しい仕上がりへと繋がります。
腫れ・むくみ | 術後2〜3日をピークに、むくみや腫れぼったさを感じることがありますが、1週間ほどで大きな腫れは落ち着きます。 |
---|---|
痛み・つっぱり感 | 麻酔が切れた後、ジンジンとした痛みや、引き上げられていることによる「つっぱり感」が出ることがあります。痛みは処方する痛み止めで十分にコントロールできる範囲で、つっぱり感も時間とともに馴染んでいきます。 |
内出血 | 注射針を刺した箇所や、糸が通過したラインに沿って、稀に内出血が出ることがあります。通常は1〜2週間ほどで、黄色っぽく変化しながら自然に消えていきます。内出血は、翌日からメイクでカバーすることが可能です。 |
術後1週間程度は、飲酒、長時間の入浴、サウナ、激しい運動など、血行が良くなる行為はお控えください。また、お顔への強いマッサージや、歯科治療なども1ヶ月程度は避けていただくようお願いしています。
いいえ、コアクリニック名古屋では患者様の長期的な安全性を最優先に考え、「溶ける糸」のみを取り扱っております。
溶けない糸は、異物として永久に体内に残り続けるため、数年後、数十年後に感染や炎症の原因となるリスクがゼロではありません。現在、美容医療の主流は、安全性の高い「溶ける糸」です。当院で用いる糸は、時間とともに体内で完全に分解・吸収されるため、将来的なリスクを大幅に軽減することができます。
施術前にクリーム麻酔や局所麻酔をしっかりと行いますので、施術中に痛みを感じることはありません。ご安心ください。
術後に麻酔が切れると、ジンジンとした痛みや、引き上げられることによる「つっぱり感」を感じることがありますが、処方する痛み止め(消炎鎮痛剤)で十分にコントロールできる範囲です。これらの症状も、通常は数日で落ち着きます。
はい、回数に制限はありません。定期的に施術を受けていただくことで、たるみの進行を継続的に予防し、若々しい印象をより長く維持することが可能です。
ただし、効果を持続させたいからといって、短期間に何度も施術を繰り返すことは推奨されません。肌への負担や、組織の自然な治癒・再生プロセスを考慮し、適切な間隔を空けることが重要です。一般的には、前回の効果が薄れてくる1年〜2年後を目安に、次の施術を検討される方が多いです。医師があなたの状態に合わせて最適なタイミングをご提案します。
メッセージ
はじめまして。当院では、ドクターが直接カウンセリングをし、ご希望・お悩みに応じて、豊富な選択肢の中からベストな治療法をご提案いたします。
私は今まで鼻整形、クマ取り、口元手術といった中顔面中心に1万件を超える十分な症例経験を積んでおります。