
眉下リフト(眉下切開)
眉下リフト(眉下切開)
眉下切開は、上まぶたと眉毛の間にある余剰皮膚(場合によっては脂肪)を除去することで、上まぶたをすっきりした印象に改善するための施術です。
上まぶたは顔の中でも皮膚が非常に薄く、年齢とともにたるみがちなパーツです。
眉下切開は、上まぶたの皮膚のたるみを改善し、目元の若返り効果に期待ができます。
コアクリニック名古屋の眉下切開は、患者様一人ひとりのお顔立ちや目元のバランスを計算し、自然な仕上がりになるよう丁寧に施術していきます。
眉毛の毛根を極力温存できるよう精密な手術操作を行いますので、施術バレしにくくナチュラルなデカ目になれると評判の施術です。
まぶたが弛む原因には、主に以下の二点が挙げられます。
顔の中でも特に薄い上まぶたの皮膚は、加齢とともにコラーゲンやエラスチンが減少し、ハリを失って伸びてしまいます。これが、まぶたが重くかぶさってくる主な原因です。たるんだ皮膚が視野を狭め、無意識に目を見開こうとすることで、額のシワが深くなることもあります。
ハードコンタクトレンズの長期使用や、花粉症などで目を強くこする癖は、まぶたを上げる筋肉の先端にある膜(挙筋腱膜)を伸ばしてしまう原因になります。また、PCやスマホの長時間利用による眼精疲労は、無意識に眉を上げて目を開ける癖につながり、頭痛や肩こりを引き起こすこともあります。
腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
コアクリニック名古屋の眉下切開は、単にたるみを取るだけでなく、患者様本来の魅力を最大限に活かす「自然でバレにくい仕上がり」を第一に考えています。カウンセリングから手術、アフターフォローまで、経験豊富な医師が一貫して担当。デザインから縫合に至るまで、コアクリニック名古屋ならではのこだわりを解説します。
美しい仕上がりの鍵は、術前の精密なデザインにあります。たるみの量だけでなく、患者様の眉毛の形、毛の生え方、お顔全体のバランスを考慮し、3cm~5cm幅で切開ラインを決定。眉毛の毛根を一本一本避けるようにデザインすることで、術後に眉が薄くなることを防ぎ、傷跡を眉毛のラインに溶け込ませます。
デザインに沿って切開した後、たるみの原因となっている皮膚・筋肉・脂肪にアプローチします。
皮膚と筋肉の処理 | 伸びてしまった皮膚と、その下にある眼輪筋の一部を、ミリ単位で微調整しながら切除します。人の顔は元々左右差があるため、たるみ具合も左右で微妙に異なります。この差を見極めて切除量を調整し、完全にシンメトリーな仕上がりを目指す、最も技術が問われる工程です。 |
---|---|
脂肪(ROOF)の調整 | まぶたの厚みの原因であるROOFという脂肪も、必要に応じて切除します。ただし、取りすぎると不自然にくぼんでしまうため、お顔を正面・側面から確認し、最も自然に見える量だけを慎重に取り除きます。 |
上まぶた自体の脂肪が特に厚い場合など、眉下切開だけでは理想の仕上がりにならないと医師が判断した場合は、無理にこの術式に固執しません。より安全で美しい結果を得るために、「全切開」など他の術式との併用を正直にご提案します。これも、患者様の満足度を第一に考える当院の姿勢です。
単に皮膚を縫い合わせるだけではありません。眼輪筋の一部を弁として利用し(眼輪筋弁)、組織をしっかりと固定することで、効果の後戻りを防ぎます。この一手間が、長期的に美しい結果を維持する秘訣です。 最後に、眉毛のすぐ下、あるいは毛の中に隠れる位置に傷跡がくるよう、丁寧に縫合します。たるみが解消されることで、これまで隠れていた二重のラインがはっきりと現れ、くっきりと明るい目元へと生まれ変わります。
コアクリニック名古屋では、アフターフォローや保証制度も充実しておりますので、ご不安な点はカウンセリングでお気軽にご質問ください。
美容医療を受けたいけれど、ダウンタイムが心配で一歩踏み出せない。そうしたお声に応えるため、コアクリニック名古屋では術後のご負担を少しでも軽くするための取り組みを行っています。
術中の出血は、術後の腫れや内出血の大きな原因です。コアクリニック名古屋ではこれを抑えるため、必要に応じ一般的な電気メス(0.4MHz)より切開部位へのダメージを抑えられる4.0MHzのRFナイフを使用します。
また、これによってお見積りに金額が上乗せされるといった、いわゆるオプション商法の様なことはありませんのでご安心ください。
このRFナイフは、狙った組織にのみ精密に作用し、周辺の正常な組織への侵襲を抑えます。また、組織を焦がさずに切開・止血できるため、術後の回復がスムーズで、仕上がりの美しさにも貢献します。
優れた機器も、扱う医師の技術が伴わなければ意味がありません。コアクリニック名古屋では、RFナイフの効果を最大限に引き出す繊細な操作はもちろん、長年の経験から培った独自の圧迫方法や止血技術を駆使し、手術中の出血を極限まで抑えています。
眉毛のすぐ下に沿って余分な皮膚や脂肪を切除し、上まぶたのたるみを改善するリフトアップ手術です。二重ラインの上で切開するわけではないため、元々の目の印象(一重、奥二重など)を大きく変えることなく、自然にたるみだけを解消し、若々しくすっきりとした目元を取り戻すことができます。
切開線が眉毛のアンダーラインに完全に隠れるようにデザインするため、傷跡は非常に目立ちにくくなります。術後の赤みは数ヶ月かけて徐々に薄くなり、最終的には眉毛と一体化してほとんど分からなくなる方が大半です。美容整形をしたことが周りに気づかれにくい、という点もこの手術の大きなメリットです。
個人差はありますが、主なダウンタイムの目安は以下の通りです。
【腫れ・内出血】ピークは術後2~3日。1~2週間で徐々に落ち着きます。
【抜糸】術後約1週間で行います。
【社会復帰】デスクワークなどであれば、抜糸前後から可能です。
【完成】完全にむくみが引いて仕上がりが安定するまでには、1ヶ月ほどかかります。
「加齢でまぶたが重くなってきた」「昔より二重の幅が狭くなった」「眠たそうな印象を改善したい」といったお悩みを、目の形自体は変えずに解決したい方に最適です。たるんでいた皮膚が持ち上がることで、隠れていた二重ラインが再び現れ、ぱっちりとした印象になります。
併用は可能ですが、コアクリニック名古屋では原則として、まず眉下切開を先に行い、後日改めて二重整形を行う「二段階法」を推奨しています。たるみが無くなった状態で二重のデザインを行うことで、より正確に理想の二重幅を決定できるからです。同日施術も不可能ではありませんが、腫れによって仕上がりの幅にズレが生じるリスクが高まるため、最高のクオリティを求めるなら二段階での施術が確実です。
一度切除した皮膚が元に戻ることはないため、効果は半永久的と言えます。10年以上、良好な状態を維持される方も少なくありません。ただし、手術で老化を止めることはできませんので、今後の加齢によって残っている皮膚が少しずつたるんでくる可能性はあります。
施術内容 | 通常価格 | 部分モニター価格 |
---|---|---|
目頭切開(z法、w法) | 250,000円 | 200,000円 |
目頭切開リドレープ法 | 280,000円 | 224,000円 |
目頭形成 | 300,000円 | 240,000円 |
目頭瘢痕 脂肪移植 | 400,000円 | 320,000円 |
目尻切開(靭帯処理含む) | 250,000円 | 200,000円 |
目尻靭帯移動術(皮膚切開含む) | 450,000円 | 360,000円 |
眉下切開 | 350,000円 | 280,000円 |
ROOF切除(全切開、眉下切開と併用) | 120,000円 | 96,000円 |
目の上の脱脂 | 110,000円 | 88,000円 |
目上切開 | 250,000円 | 200,000円 |
睫毛上皮膚切除 | 250,000円 | 200,000円 |
下眼瞼拡大・下制限(タレ目形成)皮膚+結膜or結膜 | 280,000円 | 224,000円 |
下眼瞼拡大・下制限(タレ目形成)皮膚単独or埋没 | 200,000円 | 160,000円 |
逆さまつげ矯正 | 350,000円 | 280,000円 |
涙袋形成(埋没) | 200,000円 | 160,000円 |
外科的涙袋形成術 | 350,000円 | 280,000円 |
下まぶたフル(目尻切開+タレ目形成+脱脂) | - | 500,000円 |
下まぶたフル(目尻切開+タレ目形成+脱脂)+裏ハムラ法(内固定) | - | 620,000円 |
メッセージ
はじめまして。当院では、ドクターが直接カウンセリングをし、ご希望・お悩みに応じて、豊富な選択肢の中からベストな治療法をご提案いたします。
私は今まで鼻整形、クマ取り、口元手術といった中顔面中心に1万件を超える十分な症例経験を積んでおります。